【受け入れ家庭のメリットは??】
[受け入れ家庭の方へ]
普段の家庭生活に、学生を受け入れるということは、
受け入れ家庭にある程度の負担をかけてしまうことになります。
しかし一方で、以前学生を受け入れて下さったご家庭の声から、
次のようなメリットがあることがわかりました。
✔ご家庭の育児方針を確認するきっかけに。子育てなど、家庭の方針について夫婦で話し合う機会は、普段は意外となかなかないもの。学生を受け入れることが、その良いきっかけになるかもしれません。✔お子さんと学生とのナナメの関係。パパともママとも違う、
「おにいちゃん」「おねえちゃん」的な存在として、
お子さんとのナナメの関係を築くことができ、
遊びにもさらに幅が出ます。
✔子どもの将来がイメージできます。
普段なかなかコミュニケーションを取ることのない学生と、
密なコミュニケーションができるので、
お子さんの10年後、20年後をイメージする参考にすることができます。
などなど。
以上のメリットはあくまで一例ですので、
すべての方が感じるものとは限りませんし、
これ以外の全く新しいメリットを感じることもあるかもしれません。
あなたの子育て体験を、
ぜひ次世代のパパ・ママの人生設計に伝承してみませんか??
パパ・ママは未来へつなぐ子育て伝道師。
みなさまのご応募をお待ちしております。エントリーは
コチラです。
最後に、受け入れてくださったパパの声をご紹介しますね。
普段あまり他人に話すことのない「自分なりの子育て」や「子供にどのようになって欲しいと願っているか」などを考え、話すことで、
今回学生を受け入れたことは自分なりの頭の整理ができる機会になったのではないかと妻と話していました。
また、訪問してきた学生さんは自分の子供達の将来の姿でもあるので、
自分達の家庭の将来をイメージするのにもいいなと思いました。
なんていう嬉しいコメントをいただくことができました。
受け入れ家庭にとっても、
参加学生にとっても、
双方にとって良い経験になるような、
Win-Winなプロジェクトにしていきたいですね。